よくある質問

  • 冷凍監視装置システムとは
    • 事務所内に設置されたセントラルコンピュータと各冷蔵庫、冷凍圧縮機用のローカルコンピュータ間の多重伝送接続で、庫内の温度管理を自動化しています。
  • ヘアピンコイル冷却方式とは
    • 天井一面に張り巡らされたヘアピンコイルからの自然対流により冷却するため、湿度が一定に保たれ、商品の表面を乾燥から守ります。庫内温度の変化が極めて少ないので、長期間保管された食品を解凍した際にも、食感や風味が損なわれないのが特徴です。原魚やすり身などの長期保管には絶大な力を発揮します。
  • 外国貨物とは
    • 輸出の許可を受けた貨物、輸入手続きが済んでいない貨物、日本を通過する貨物のことです。例えば、空港の免税店で販売されている外国製品も外国貨物にあたります。
  • 保税蔵置場とは
    • 保税地域の一種です。民間企業等が所有する土地、倉庫等の施設について、外国貨物の積卸し、運搬又は蔵置することができる場所として、申請に基づき、税関長が許可します。
  • 保税地域とは
    • 保税地域の種類と主な機能は以下のとおり分類わけされています。
      種類 主な機能 蔵置期間 設置の手続
      指定保税地域
      (関税法第37条)
      外国貨物の積卸し、運搬、一時蔵置
      例)コンテナヤード 等
      1カ月 財務大臣の指定
      保税蔵置場
      (関税法第42条)
      外国貨物の積卸し、運搬、蔵置
      例)倉庫、上屋 等
      2年(延長可) 税関長の許可
      保税工場
      (関税法第56条)
      外国貨物の加工、製造
      例)製鉄所、製油所 等
      2年(延長可) 税関長の許可
      保税展示場
      (関税法第62条の2)
      外国貨物の展示・使用
      例)博覧会、博物館 等
      税関長が必要と認める期間 税関長の許可
      総合保税地域 保税蔵置場、保税工場、保税展示場の総合的機能 例)中部国際空港 等 2年(延長可) 税関長の許可
  • 営業冷蔵庫とは
    • 保管の依頼を受けた物品は大切に保管されなければなりません。そのため、倉庫業法では「倉庫業を営もうとする者は、国土交通大臣の行う登録を受けなければならない」と規定されています。この国土交通大臣の行う登録を受けた冷蔵倉庫を営業冷蔵倉庫といいます。水産物、畜産物、農産品、冷凍食品等の食品を中心に、その他の貨物も含めて10℃以下で保管するのに適当な貨物をその特性に合わせた温度で保管します。
  • 保管温度帯のF級、C級とは
    • 温度帯により以下のとおり分類わけされています。
      C3級 +10℃以下-2℃未満
      C2級 -2℃以下-10℃未満
      C1級 -10℃以下-20℃未満
      F1級 -20℃以下-30℃未満
      F2級 -30℃以下-40℃未満
      F3級 -40℃以下-50℃未満
      F4級 -50℃以下
  • 生産地型冷蔵庫とは
    • 生産地に立地しており、製品化される前の原料が主な保管品です。釧路冷蔵庫においては、原魚冷凍品(頭と内臓をカットしたSD品、半製品スリミ、塩蔵品など)が主な保管品です。比較的大きい単位でロット管理され、回転が遅いのが特徴です。

船橋冷蔵庫

〒273-0012 千葉県船橋市浜町3丁目1番6号
TEL(047)437-7531  FAX(047)437-7759

釧路冷蔵庫

〒085-0023 北海道釧路市海運3丁目1番19号
TEL(0154)24-5511  FAX(0154)25-4193